赤屋根ガーリックオリーブオイル 180g【コンビニ受取対応商品】【楽天BOX受取対象商品】【はこぽす対応商品】ピュアオリーブオイル オリーブマノン

   

赤屋根ガーリックオリーブオイル(180g) オリーブオイルだけを使ってにんにく・唐辛子の香ばしい風味をオリジナル製法で抽出した香味油ペペロンチーノも、隠し味にも ピュアオリーブオイルを100%使用しているため、香ばしいにんにくの風味と後をひかない唐辛子の辛みがとても軽快なフレーバーオイルです。

パスタなど地中海料理はもちろん、韓国料理やオリジナルレシピの隠し味として。

オリーブオイルの産地はスペインです。

オリーブ油だけにガーリックと赤唐辛子のおいしさ、 ペペロンチーノはもちろん、炒飯やエスニック料理に。

名称:香味食用油 原材料名:食用オリーブ油 にんにく、とうがらし 内容量:180g 賞味期限:容器に記載 保存方法:直射日光を避け、常温で保存 原産国名:スペイン 製造者:日本オリーブ株式会社 ・開栓後はなるべく早くご使用ください。

・油は過熱しすぎると発煙・発火します。

その場を離れるときは、必ず火を消しましょう。

・加熱した油に水が入ると、油が飛びはね、火傷をすることがあります。

・低音で白濁または凝固することがありますが、オリーブ油の特徴であり、異常ではありません。

オリーブオイルの定義と種類 ● オリーブオイルの定義  IOOC(国際オリーブオイル協会)の国際基準には、オリーブオイルは「オリーブの木の果実だけから採取した油で、溶剤を使用したり際エステル化処理によって得られた油ならびに他のいかなる種類の油も一切含まない油」と定義されています。

つまり、100%オリーブの実から採れた油だけがオリーブオイルと呼ばれるのです。

国際オリーブ協会ではオリーブオイルの品質基準を制定しています。

基準になっている「酸度」について、簡単に説明させてください。

そもそも動植物油は、グリセリンというアルコールと脂肪酸という酸が結合したものです。

熱や衝撃などなんらかの問題が生じて、結合した脂肪酸が離れてしまうことがあります。

この遊離した脂肪酸の割合を表したものが酸度です。

遊離した脂肪酸は、空気中の酸素と結合しやすい性質をおびます。

これが酸化です。

したがって、酸度が高いほど「悪い油」ということになります。

 ● オリーブオイルの種類   1.バージン・オリーブオイル   2.精製オリーブオイル   3.オリーブオイル(ピュアオリーブオイル) の3つに大きく分類されます。

 日本で市販されているオリーブオイルは、「エクストラ・バージン・オリーブオイル」と「オリーブオイル」の2種類です。

1.バージン・オリーブオイル  オリーブの木の果実から特に油の変質をもたらさない温度条件化で機械的あるいはその他の物理的な方法だけで採油したオイル。

官能検査及び酸度(遊離オレイン酸の割合)によりエクストラ・バージン、バージン、オーディナリー・バージンに区別されます。

エクストラ・バージンの酸度は1.0%以下と定められています。

2.精製オリーブオイル  バージン・オリーブオイルでも、ある種の感覚刺激性や酸度が高いものがあります。

この強い感覚性刺激や高い酸度を精製処理で取り除いたのが精製オリーブオイルです。

3.オリーブオイル(ピュアオリーブオイル)  バージン・オリーブオイルと精製オリーブオイルをブレンドしたオイルです。

酸度は1.5%以下です。

■ 岡山県牛窓の「日本オリーブのオリーブ畑」 日本に初めてオリーブオイルが上陸したのは、約400年前の安土桃山時代といわれています、キリスト経の布教のために来日したポルトガルの神父のよって持ち込まれました。

その為、人々は「ホルトの油」、つまりポルトガルの油よ呼んでいたということです。

鎖国政策をとっていた江戸時代には、オランダの医学を学んだ漢方医が医薬品としてオリーブオイルを使用していたという記録もあります。

1881年(明治14年)、日本で始めてオリーブの実がなりました。

その2年前にフランスから2000本の苗を輸入し、「神戸オリーブ園」に植樹したものからです。

このとき、オリーブの実を搾ってオイルもつくられました。

しかし神戸では良く育たず、その後ようやく根付いたのは香川県の小豆島においてでした。

小豆島のオリーブ生産は、1908年(明治41年)からはじまります。

現在、小豆島は「オリーブの島」として有名で、オリーブ製品は特産品となっています。

瀬戸内海沿岸はちょうど地中海沿岸の気候に似ており、対岸の岡山県牛窓でもオリーブ畑が広がっています。

そこが「日本オリーブのオリーブ畑」です。

ひきたつ香ばしさ ペペロンチーノも隠し味にも。

オリーブオイルだけ使用して、特殊な方法でにんにくと唐辛子の美味しさを引き出した、他には無いオリーブオイルです。

何よりこの一本でペペロンチーノができる便利さとスパゲッティはもちろん、炒飯やエスニック料理まで使いこなせる応用範囲の広さが人気の秘密。

クセになると評判です。

「オリーブオイルは健康に良いらしいですね。

」というお声をいただきます。

世界中で研究が進められているオリーブオイルの効果をおさらいしましょう。

悪玉コレステロールが増えすぎると、動脈硬化のリスクが高まり、心血管症患につながりやすくなりますので、注意が必要と言われています。

オリーブオイルに含まれる一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸は、悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを維持して、バランスの良い状態をいじする働きをします。

オリーブオイルをたくさん摂取する地域では心筋梗塞の発生率が低いという研究報告もあります。

細胞は常に酸化の影響を受けています。

そして緩やかに老化していきます。

特に細胞膜は脂肪酸とコレステロールで多くの部分が構成されており、食事の影響をうけやすいと言われています。

オリーブオイルはビタミンE(αートコフェロール)、カロテノイド、ポリフェノール化合物が含有されており、抗酸化の働き働きをします。

オリーブオイルを含む食事は、酸化に対する耐性を有し、老化スピードを遅らせると考えられ、地中海地域では長寿な人が多いのもオリーブを摂取するためではないかといわれています。

また、私達の身体には、「体内に異物が進入することから身体を守る」免疫システムが備わっていますが、オリーブオイルの摂取は微生物や細菌・ウイルス等の攻撃から身体を守る免疫を強化するという研究発表もあります。

遺伝子や感染性因子・ホリモンなどが原因と考えられている免疫疾患の関節リュウマチについても、オリーブオイルでリスクを軽減することも判ってきました。

メカニズムはまだ明らかではないようですが、オリーブオイルによる抗酸化作用のためと推測されています。

オリーブオイルは胃の運動を抑制して、食べた物をゆっくりと十二指腸に送り込む、胆汁を確実に排出する作用、肝臓から排出されるコレステロール量を増やして脂質の消化を促進して胆石の発症を防ぐ、カルシュウムや鉄やマグネシュウムの吸収を助けるなど、消火器系に沿って有用な働きをします。

消化吸収に優れたオイルであり、便秘や口臭予防にも効果があると言われています。

オリーブオイルのリノレン酸に対するリノール酸の比率は母乳とほぼ同じです。

また、オレイン酸にはカルシュウムの吸収を助ける働きがあり、乳幼児期の身体や骨の成長の欠かせない脂肪酸です。

カルシュウムの吸収は骨粗しょう症の予防になるといわれています。

さまざまなリスクを予防する効果があるいわれているオリーブオイル。

赤ちゃんからシニアまで、老若男女問わず、オリーブオイルの恩恵を享受しないともったいない!です。

毎日大さじ一杯程度とるのが良いといわれています。

  • 商品価格:1,566円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0(5点満点)

ガーリック 関連ツイート