注目アイテム

21世紀版少年少女古典文学館(第4巻) 枕草子 [ 興津要 ]

Item Number 2

枕草子 興津要 小林保治 講談社ニジュウイッセイキバン ショウネン ショウジョ コテン ブンガクカン オキツ,カナメ コバヤシ,ヤスハル 発行年月:2009年11月 ページ数:317p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062827546 大庭みな子(オオバミナコ) 1930年、東京都に生まれる。

転校体験の多い少女期だったが、数多くの文学作品に親しみ、津田塾大学へ進む。

小説・演劇・詩に熱中、創作もはじめる。

1968年、アメリカの市民生活を描いたデビュー作『三匹の蟹』で群像新人文学賞、芥川賞を受賞。

ほかにも、『がらくた博物館』で女流文学賞、『寂兮寥兮(かたちもなく)』で谷崎潤一郎賞、『啼く鳥の』で野間文芸賞、『津田梅子』で読売文学賞、『浦安うた日記』で紫式部文学賞などを受賞。

2007年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1段 四季の美しさー春はあけぼの/第8段 中宮がお産のためにー大進生昌が家に/第9段 命婦のおとどという名のねこーうえにさぶらう御ねこは/第23段 清涼殿のはなやかさー清涼殿の丑寅のすみの/第24段 女の生き方ーおいさきなく/第25段 興ざめなものはーすさまじきもの/第28段 いやな、にくらしいものーにくきもの/第29段 どきどきするものーこころときめきするもの/第30段 過ぎた日の恋しくなつかしいものーすぎにしかた恋しきもの/第36段 七月のある朝のことー七月ばかりいみじうあつければ〔ほか〕 『枕草子』は、平安時代宮中に仕えた女房、清少納言が書いた随筆である。

日本の古典の中で「徒然草」とならんで最もすぐれた随筆文学とされている。

宮中でのセンスあふれる会話や歌のやりとり、宮廷人の遊びや男女のファッションなどをいろあざやかに描いた段、現代的ともいえる女性感覚で切りとった自然や風物、そして、みずからの体験をふまえた恋愛模様、人間模様などをつづった段と内容はさまざまである。

千年の時を経てなお読みつがれる魅力、それは人間の心を深く見すえる目と、四季や風物に対するたぐいまれな感受性にほかならない。

本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本)

Item Number 2

Review Count レビュー件数 0件
Review Average レビュー平均 0.0(5点満点)
Shop Name ショップ 楽天ブックス
Price 商品価格 1,512円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

こちらも一緒にいかがですか